文房具

ベスト定規をレビュー!発売元のUHOLABOを直接うかがってきた!

はじめに:UHOLABO代表の中村さんにお話をうかがった!

コトの発端はTwitterから。

お互いの共通点もあり,ネーム入りのベスト定規をプレゼントしてくれることに。

というわけで,ベスト定規の開発者である代表の中村さんに逢いに愛知は豊橋へ!

新世紀エヴァンゲリオンでは,冬月先生がモグリの医者をやっていた場所ですね。

そんなことはどうでも良いのですが(笑)。

親の顔よりよく見た豊橋駅。というのはもっぱらの冗談。

中村さんの経営するカフェにお邪魔し,説明を受けながら,様々なお話を伺いました。

お話を伺った上に特別な定規までいただきました。

中村さん,ありがとうございました。

常に頭をフル回転させ,アイディアを生み出す姿勢がとっても印象に残りました。

最近は朝日新聞,Yahoo!ニュースにも取り上げられ,最近波に乗っているスタートアップベンチャー企業です。

ベスト定規の販売会社である「UHOLABO」のサイトはこちらです!リンクしておきます。

ベスト定規の外観

さて,ここからはベスト定規の外観を眺めていこうと思います。まずは,本体からです。

本体の素材はアクリル製。

「ベスト定規」その由来はBESTに込められた頭文字

Bundoki(分度器) : 必要な角度線が簡単に引ける

En(円) : 定規なのに,コンパスなしで円や孤がかける

Sankaku(三角) : 30度,45度,60度などの角度が簡単にかける。平行線も引ける。

Trinity(三位一体) : 直定規に分度器,コンパス,三角定規を1つにした定規

から。ネーミングの掛け合わせも上手いです。。。

本体は,透明とピンク,バイオレットの3種類があります。

カラーは,ピンクは女の子向け,バイオレットはめちゃくちゃカッコいいからという意図があるそうです。

今回は,透明とバイオレットをいただきました。

光の加減で青白く光るベスト定規

ぱっと見では,透明と大きな差はないのですが,光の当たり具合により,バイオレットは青白く輝きます

これ最高にイカしてます。

まさぽん
まさぽん
定規が自ら発光している感じがして,ビビるくらいかっこいい!!(笑)

分度器・コンパス・三角定規の機能が1つになった画期的な定規

ベスト定規の塗装,目盛りについて

目盛りはUV塗装により印字されています。

UV塗料を塗り,塗った塗料に対して紫外線を当てて瞬間的に色を定着させることで塗装しています。

UV塗装は耐摩性,直射日光に対する耐久性もあります。通常の使用用途であれば,長い期間使うことが可能です。

ベスト定規の全体図

今回は特別に「虹色」で自分のハンドルネームを印字していただきました(笑)。

レインボーは存在感抜群。この世に一つの定規です。

豊橋工専高校模型部イメージキャラのハコがプリントされたベスト定規

また,もう一つの方には,豊橋工専高校模型部のイメージキャラクターである「ハコ」がプリントされています。かわいいです!

まさぽん
まさぽん
いずれはボクも,プリントされるくらい大物になりたい!!

ベスト定規の機能

ベスト定規には,さまざまな機能があります。

その機能と魅力をお伝えできればと思います。

ベスト定規の機能1:直線を引く,長さを測る

まずは定規としてまず当然の機能。

両面とも傾斜がないので,線を引く際にずれることもなさそうです。

まさぽん
まさぽん
4 mmガイドパイプに沿って線が引けるので,安定します。

実は,目盛りは両側についており,左利きの方でも右利きと同じように使えるささやかな配慮がされてます!

右スタート目盛りの定規はなかなかないのです。

ベスト定規の機能2:分度器,三角定規の機能(角度)

これ,個人的に一番感動しました。(笑)

まず,直線を引きます。

その後,0地点にペン先を固定し,クルっと回転させます。

回転角の分だけ回し,後はその場所で定規を固定して直線を引くだけです。

目盛りは,10度,18度,25度,30度,45度があります。

ちなみに,60度は定規の角を使用します。

60度だけは,定規内部にも簡単に作図できる機能が備わっています。

90度は,印刷されているこの箇所を活用することで作図可能。

まさぽん
まさぽん
様々な角度を簡単に作図できる!

また,裏話なのですが。。。

この角は115度に対応しており,115度も実は作図できるのです!

偶数と奇数がうまくあるので,二つを足し算,引き算することで記載の角度以外の角度も状況に応じで求め,作図することができます。細かな配慮が感じ取れます。

まさぽん
まさぽん
使い方は,その人のアイディアだけある。十人十色。いや,それ以上!!

三角定規としての機能と分度器としての機能が統合されています!

ベスト定規の機能3:平行線を引く

平行線を引くことができます。

定規をおさえながら。。。

左端のAの箇所にしるしを打ち,右端のAのラインを引くことで

元の線に並行な線を引くためのお膳立てが完了です。

最後は二つのしるしを結ぶことで元の直線に並行な直線を簡単に引くことができます。

ちなみに,この7,10といった数字は平行線の幅であり,A(7 mm)とB(10 mm)に対応しています。さらに,C(15 mm)に対応しており,さまざまな幅の平行線をかんたんに引くことができます。

ベスト定規の機能4:コンパス(円をかく)

ペンを2本組み合わせることで,綺麗な円をかくことができます。

定規のアタマにペンを引っ掛けて...

もう一つのペン先を半径としたい穴にセット。

あとは,くるっと回転させることで弧を簡単に描くことができます。1周すれば円がかけます。

まさぽん
まさぽん
コンパス定規は今までもあったけど,指を使うから,どうしてもずれたんだよね。。

作図のポイントは,手をこのような配置にして円をスタートすることだそう(わかりにくくてすみません💦)。

腕をクロスして,奥からかかないと腕の構造上1周でかき切ることができません。

これにより,きちんと一周で円をかくことが可能です。

ベスト定規の機能5:ノギスとして長さの計測

ノギスとは,測定器具のこと。

ノギスの写真

これのことです。

実は,ベスト定規もノギスとしての機能を備えているのです。

先端のツメに引っ掛けることで。。。

ご覧のように,長さを測ることができます。

ベスト定規の機能6:テンプレートによる図形の作図

真ん中には,小さな円や,三角形,四角形など,基本図形を描くための枠(テンプレート)があります。青の補助線により,中心を合わせることができるところも芸が細かいです。

右下には,ハートのテンプレートも。遊び心を感じます。

さいごに。

ベスト定規は,その名の通り,さまざまな機能を一つに集約した,まさに「ベスト」。最上級の定規に間違いなくなります。

小学校のころ,コンパスを忘れてクラスで恥ずかしい思いをしたその思い出ともお別れです。

毎年のように行方不明になっていた三角定規ともお別れです。

作図の多い中学生や高校生の頃に出会いたかった!

これからは,この「ベスト定規」で,スマートに。

オールインワンのベスト定規。

様々なアイディアがつながって今に至るのだなと痛感しました。

ワクワクが止まらない姿がとても眩しかったです。

新たな挑戦をこれからも応援していきたいです!!

分度器・コンパス・三角定規の機能が1つになった画期的な定規

ベスト定規はこちらから購入できます。Amazonや楽天,Yahooショッピングでも販売しています。

人気商品のため,商品のチェックをお忘れなく!

今回の記事は,これにておわりです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

このほかにも,文房具に関する記事を多数投稿しております。

こちらのリンクからどうぞ!

https://masapons.net/category/シャーペン